はじめまして!
万事屋不動産本舗(よろずやふどうさんほんぽ)の柴の助です!
店主のたぬ丸から、いい加減お前もブログ書けよーと圧力をかけれ。めちゃ忙しい中、泣きながら書いております。
このブログでは、柴の助が日々学んだ事、発見した事を書いていきます!
まず今回はエナジードリンクと栄養ドリンクの違い!
万事屋でも、営業時間が終わったころに、たぬ丸からそっと「翼を授けられる」のでよく飲んでいます。
(残業しろって事なんです・・・いや、優しさですね・・多分。)
さて違いですが。
エナジードリンクは『清涼飲料水』に分類され、炭酸飲料などと同じ扱い。
栄養ドリンクは『医薬品または医薬部外品』に分類されます。

医薬品または医薬部外品にあたる栄養ドリンクには、効能効果について表記できるが、成分の配合量についての表示義務があります。
どんな効果があるか、成分が、どれくらい入っているか明記されているのです。
そしてエナジードリンクには入れられない、タウリンが入っているのが一番の違いです。
涼飲料水にあたるエナジードリンクには、効能効果を記載はNGだが、成分の配分量は表示しなくてもよいとされています。
どんな効果があるか表記できないが、成分が少量でも表記することが出来るのです。
肉体疲労などで、効果的なのは「栄養ドリンク」
精神的に効果が出るのは「エナジードリンク」
になるそうです。
両方ともカフェインが入っているので、容量などはもちろん気をつけてください!
エナジードリンクを飲みすぎて、カフェイン中毒で亡くなったって事もあるようです。
つまり!残業するのなら!翼じゃなくて!栄養ドリンクをくれよ!ってことですね!
以上業務報告です!

※あくまでも柴の助が調べただけですので、へー程度にしてください。