江東区にある亀戸は下町の魅力が溢れるディープな街で、居酒屋も多く、お酒好きにも愛されている街です。
一見、治安が悪そうなイメージのある亀戸ですが、再開発が進み、単身向けの物件からファミリー向けの物件まで幅広い物件が増え、住みやすい街としても注目され始めています。
今回は、そんな亀戸の住みやすさについて、買い物やグルメ、アクセス面からご紹介します。
買い物や外食には困らない!グルメな街亀戸
亀戸といえば「グルメな街」という印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
亀戸を代表する商店街である「中央通り商店街」は、「肉食系の下町」と言われるほど、餃子屋やホルモン屋など、多くの飲食店が立ち並び、肉好きにはたまらないスポットとなっています。
また、亀戸駅の東側は、昭和の雰囲気が漂う下町感溢れるディープな飲み屋街となっており、大衆居酒屋が立ち並びます。
亀戸には、一人で気軽に立ち寄れるお店がたくさんあるため、仕事帰りや買い物帰りにもふらっと立ち寄ることができますよ。
また、外食には困らない亀戸ですが、買い物スポットも多数あるため、日常的な買い物にも困りません。
駅の北側は「アトレ」と直結しており、「成城石井」や「さわみつ青果」、「大川水産」などが入っています。
また、ユニクロや無印良品も入っているため、日用品には困りません。
さらに、亀戸はスーパーが多く、商店街のお店は価格も安いため、特売商品を狙って食費を安く抑えることもできます。
この物価の安さも、亀戸が住みやすい理由のひとつです。
アクセスも良好で通勤・通学しやすい!亀戸の交通アクセス事情
亀戸駅は、JR中央総武線と東武亀戸線の2路線使えることからアクセスの利便性も高く、通勤・通学しやすい街としても人気です。
総武線を利用すれば、秋葉原や新宿へも乗り換えなしで移動できるため、通勤や通学のほか、ショッピングにも便利です。
ただし、朝や夕方などのラッシュ時には混雑するため、通勤・通学の際には早めに家を出ることをおすすめします。
渋谷や池袋、品川へも乗り換えは1回必要ですが、30分前後で行くことができ、東京駅へは15分程で行くことができるため、新幹線の利用にも便利ですよ。
また、両国や浅草、日暮里、築地など各方面へバスも多数出ているため、ストレスなく移動できます。
このようなアクセスの利便性の高さも、亀戸に住む魅力となっています。
まとめ
下町の魅力がたくさん詰まった亀戸では、いろいろなジャンルのグルメを楽しむことができます。
ディープな街、亀戸でぜひ暮らしてみてはいかがでしょうか。
万事屋不動産本舗は、お客様のご相談に真剣にご対応いたします。
引っ越し先の物件など、まずはお気軽にご相談ください。
