使い方はあなた次第、無機質とナチュラルが奇跡のコラボ、秀和番衆町レジデンス605

こんばんは!最近、柴の助に次々とdisられまくっている万事屋不動産本舗(亀戸のよろず屋不動産)のたぬ丸です!

最近YouTubeも慣れてきまして、少しずつテンションも上がってまいりましたです。はい

万事屋のYouTubeチャンネルはこちら(あやまんJAPANさんと楽しく不動産解説してます♪)

是非見てみてください、馬鹿らしいですが何気にクセになりますwクセになりそうだったらチャンネル登録してくださいw

 

さてさて、今日もマンションの紹介です。前回は新宿御苑の防音マンションを紹介しましたが、今日はもうちょっと新宿の西側

新宿5丁目でのご紹介です。

今日、紹介するマンションはこちら!

画像:募集図面

秀和番衆町レジデンスです。

この秀和マンション、「秀和マニア」と呼ばれる熱狂的ファンが多い事でも知られる分譲マンションです。

その歴史は古く、最初に分譲されたマンションは「秀和青山レジデンス」で、その完成は1964年

そう、前回の東京オリンピックの年ですね。

秀和マンションの特徴はその外観「青い屋根」「白いウロコ調の塗壁」「カーブした黒色の鉄製柵」です。

みなさんも一度は目にしたことがあるかと思います。この番衆町レジデンスもそんな特徴に違わない「ザ・秀和」です。

マニアが多いという事は=愛されている=管理体制も良好

たぬ丸も今まで見てきた秀和マンションはどこも管理体制が良いんです。

そんな愛されている秀和番衆町レジデンスの外回りはこちら

良いマンションはやはりサッシが綺麗です(たぬ丸の勝手な主観w)そしてベテランさんなマンションにも拘らずちゃんと時代に合わせて宅配ボックスやオートロックもちゃんと設置されており、メールボックスも綺麗です。これは、ちゃんと住人の皆さんが修繕積立金をきちんと積み立て、時代に合わせて有効に使われている証とも言えますね。

「古い」=「汚い」ではないところがマンションの面白いところでもあります。

そして今回紹介するマンションは外回りだけでなく、中も特徴的なんです。図面だけ見ると、ただの収納のない広いワンルームにしか見えませんよね?

そんな風に思ったあなた!是非中の写真をご覧ください!オーナーがこだわりにこだわったリノベーションルームです!どうぞ!

如何でしょう!

こちらは、とあるリノベーションコンテストでも入賞しているほどにデザイナーさんもオーナーさまもこだわりぬいた仕様なんです。

無機質な中でも、追い炊き機能やウォシュレット、システムキッチンなど、欲しい機能はきちんと入れて、且つ魅せる!

そして日当たりも良いんです。たまに「おしゃれは我慢」なんて方もいらっしゃいますが、我慢しなくてもいいんです!

こちらのお部屋は家具家電も付いていますので、バッグ一つで引っ越してこれちゃいます。

東京にセカンドルームや仕事部屋が欲しいな、なんて方是非検討してみてください!

※家具は自分のものを持ってきたいなと思っている方、ご相談に乗れますので是非お気軽にご相談ください。

そして、万事屋が紹介する物件ですからもちろん「現地集合、現地解散喜んで承ります!」※ここの場合は遅くとも30分前にはご連絡くださいね。

飛んでいきますのでw

気になった方、ご見学を希望の方は問い合わせフォームからお願いします。

こういうマンションはホントにオンリーワンですので、気になった方はまず見てみてください。

それではまた

アイコン:たぬ丸お辞儀

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。