最近はワンルームなどの賃貸物件でも、独立洗面台付きが人気です。
特に、女性にとって大事なヘアセットやメイクに使う重要な空間ですから、独立洗面台付き賃貸物件の需要が高まるのも納得といえます。
そんな独立洗面台付き賃貸物件をお探しの方へ、独立洗面台があることのメリットとはなにか?また、ない場合の対処法もあわせてご紹介します。
独立洗面台がある賃貸物件のメリットとは?
独立洗面台とは、文字どおりバスルームやトイレと同じ空間ではないところにある洗面台のことをいいます。
これまで、一人暮らし用のコンパクトタイプの賃貸物件では、その多くがお風呂・トイレ・洗面台が同一空間にある3点ユニットか浴室内に洗面台のある2点ユニットタイプのバスルームが主流でした。
ところが、ここ最近は女性の一人暮らしを中心にコンパクトな物件でも独立洗面台付きの人気が高まっています。
では、そのメリットとはどこにあるのでしょうか。
ひとつは、浴室内の湿気で足もとが濡れた状態や、鏡が曇ったままヘアメイクなどをしなくて済むという点にあります。
その鏡も、狭いユニットバス内のものは大きさが限定されてしまいますが、独立洗面台にはある程度の大きさの鏡がセットされているのがメリットです。
また、洗面台がユニットバス内に設置されている場合は、水がかかって感電するおそれがあるため、洗面台に電源コンセントがついておらず、ドライヤーなどの電化製品を使うことができません。
その点、独立洗面台にはコンセントが付いていますので、その場で電化製品が使えるのが大きなメリットといえます。
独立洗面台には収納スペースも多めに付いていますから、メイクアップアイテムや掃除・洗濯道具まで置いておけます。
メイクやヘアセットのためにお部屋まで戻る必要がなくなり、テーブルがメイク道具で占領されることも少なくなるでしょう。
とはいえその分、物件の施工やルームレイアウトに手をかけて作られています。
独立洗面台自体の予算も当然かかっていますので、ユニットバスタイプより5,000円から10,000円ほど賃料は高めと考えておいたほうがいいでしょう。
また、独立洗面台の場合はバスタブなどと一緒に一気に水を流して洗うわけにはいきません。
メイク道具のカスや落ちた髪の毛などで汚れやすいことから、こまめな掃除が必要となることは頭に入れておきましょう。
入居する賃貸物件が独立洗面台付きでない場合の対処法とは?
湯気で鏡が曇るのを防ぐため、扇風機やサーキュレーターで湿気を飛ばしたり、曇り止めスプレーを使用してみてください。
鏡の付いた小さめの鏡台や姿見を購入してお部屋に置くのもひとつの方法です
浴室には防水スリッパを置いておけば、シャワーやお風呂以外の時間に洗面台を使うときも足もとが濡れるのを気にせずに済みます。
収納の問題は、浴室内にコンパクトなラックを置いたり吸盤付きの壁掛け収納グッズを利用することで解決できます。
まとめ
独立洗面台付きの賃貸物件には多くのメリットがありますが、ない場合も工夫次第で快適な生活は送れます。
予算やライフスタイルと相談しながら、どちらがいいかを決めましょう。
万事屋不動産本舗は、お客様のご相談に真剣にご対応いたします。
引っ越し先の物件など、まずはお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓