どこに洗濯機を置くかによって、生活のしやすさが変わります。
これから賃貸を検討している方は、内見のときに洗濯機置き場をチェックしておきましょう。
今回は、賃貸物件を探すときにチェックしたい洗濯機置き場についてご紹介します。
賃貸の洗濯機置き場が室内・室外にある場合のメリット・デメリット
室内に洗濯機置き場がある場合と、室外に洗濯機置き場がある場合があります。
それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
室内に洗濯機置き場がある場合のメリット・デメリット
室内に洗濯機置き場があるメリットは、以下の2つです。
●洗濯機が長持ちしやすい
●天候の影響を受けずに洗濯ができる
洗濯機置き場が室内の場合、天候の影響を受けないことが大きなメリットとして挙げられます。
雨で洗濯機が壊れる心配も、洗濯機を回すときに雨に降られる心配もありません。
一方で、洗濯機置き場が室内にあると、以下のようなデメリットがあります。
●居住スペースが狭く感じる
●水漏れした場合に室内に影響がある
室内に洗濯機を置くとなると、その分スペースが必要です。
室内が狭い賃貸物件の場合は、スペースを取られて不便に感じることがあるかもしれません。
また、洗濯機の水漏れなどトラブルが発生した場合、室内に被害が及ぶことも考えられるでしょう。
室外に洗濯機置き場がある場合のメリット・デメリット
室外に洗濯機置き場があるメリットは、以下の2つです。
●家賃が安いことが多い
●居住スペースが増える
最近の賃貸物件のほとんどは、洗濯機置き場が室内にあります。
室外に洗濯機置き場がある賃貸物件は、築年数が経過している場合が多く、家賃設定が低い可能性があります。
一方で、洗濯機置き場が室外にあると、以下のようなデメリットがあります。
●洗濯機が傷みやすい
●盗難やのぞきのリスクがある
室外にある洗濯機は、紫外線や雨風の影響を受けやすく、傷みやすいです。
また、盗難やのぞきなどの被害に遭う可能性が高いので、注意が必要です。
賃貸の洗濯機置き場に関してチェックすべきポイントとは?
これから賃貸物件を探すなら、内見のときにチェックすべきポイントがあります。
防水パンのサイズ
排水口のあるプラスチック板で、水漏れを防いでくれる防水パンのサイズをチェックしましょう。
防水パンのサイズより洗濯機が大きいと設置できません。
内見のときは防水パンのサイズを幅と奥行きが測れるようにメジャーを持参すると良いでしょう。
排水口の場所
排水口と洗濯機の排水ホースの位置関係をチェックしましょう。
場合によっては、追加で部品が必要であったり、洗濯機のかさ上げが必要だったりします。