賃貸物件でエアコンを新しく取り付けるには?費用負担についてもチェック!

賃貸物件でエアコンを新しく取り付けるには?費用負担についてもチェック!

賃貸物件でエアコンが付いていない部屋に、新しくエアコンを取り付けたい場合は、どうしたらよいのでしょうか。
また、すでに取り付けてあるエアコンが故障した場合、どのように対応したらよいのか知らない方もいらっしゃるかもしれません。
今回は、賃貸物件に新しくエアコンを取り付けるにはどうすればよいのか、また故障した場合の対応の仕方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件で新しくエアコンを取り付けるならどうするのが正解?

賃貸物件のなかには、部屋にエアコンが付いていない物件もあります。
部屋に新しくエアコンを取り付けるには、どうしたらよいのでしょうか。
エアコンを取り付けたいと思ったら、まずは大家さんや管理会社に相談しましょう。
エアコンの取り付けには、外壁に室外機を固定するための器具を付けたり、エアコン専用のコンセントを増設したりする必要があります。
また、エアコン用の穴が開いていない場合は、壁に穴を開けることになります。
その際、外壁や内壁に傷がついてしまい、後に修繕費を請求されるなどトラブルに発展する可能性もあります。
トラブルを避けるためにも、必ず相談してから設置をしましょう。

賃貸物件に取り付けられているエアコンが故障した場合の対応は?

エアコンが故障した場合も、まずは大家さんや管理会社に相談をしましょう。
なぜなら、エアコンは賃貸物件の設備となっているため、修理や交換をする場合は許可が必要となります。
入居者から相談を受けると、大家さんや管理会社が修理業者へ連絡をしてくれます。
その後、発注して工事をおこなう流れになるため、修理が完了するまでに時間がかかります。
真夏や真冬などエアコンが必須となる時期は、故障したと思ったらすぐに連絡することをおすすめします。

賃貸物件に取り付けられたエアコンが故障した場合の費用負担は?

賃貸物件にエアコンを新設する場合や故障した場合、新しいエアコンに交換する場合の費用は、基本的に入居者の負担となることが多いです。
ただし、物件によっては大家さんや管理会社が負担するという契約になっていることもあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。
ここで気をつけたいのが、大家さんや管理会社が負担するという契約でも、自分で業者に依頼して修理や取り付けをおこなった場合、自己負担になるケースがあります。
大家さんや管理会社は、業者と提携して費用を抑えていることが多く、その費用を超えてしまうと、全額負担してもらえない可能性があるからです。

まとめ

賃貸物件に新しくエアコンを取り付けたり、修理や交換したりする場合は、一度大家さんや管理会社へ相談しましょう。
あとで思わぬ費用がかかったと慌てないためにも、費用負担はどうなるのか事前に契約書を確認しておくことも大切です。
エアコンは必須条件という方は、賃貸物件を探す段階でエアコンの有無や費用負担などを聞いてみるのもよいですね。
万事屋不動産本舗は、お客様のご相談に真剣にご対応いたします。
引っ越し先の物件など、まずはお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。