賃貸物件で鍵を紛失したときの対処法とは?慌てずに冷静に行動しよう!!

賃貸物件で鍵を紛失したときの対処法とは?慌てずに冷静に行動しよう

賃貸物件を借りて生活していて、うっかり鍵を紛失することもあります。
鍵をなくせば部屋に入れなくなるばかりではなく、鍵を紛失したことに対してどう対処すればいいのか焦りますよね。
今回は賃貸物件の鍵を紛失したときの対処法をご紹介しますので、万が一に備えてどのようにすればいいか見ておきましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件の鍵を紛失したときの対処法

家についたときに鍵を紛失したと気がついたら、来た道を戻ってみたり、これまでに立ち寄った場所に連絡して鍵の落とし物が届いていないか尋ねてみたりしましょう。
さらに余裕があれば、最寄りの警察署に連絡して同じように鍵が届いていないか聞いてみるのもいいでしょう。
また普段なら入れないポケットに入っていたなど、思わぬところから見つかる可能性もありますので、先入観を捨てて冷静になるのも大切です。

大家さんか管理会社に連絡

大家さんや管理会社に連絡できる時間帯ならば、連絡して鍵を紛失したと伝えて、家まで来てもらい鍵を開けてもらいましょう。
鍵を開けてもらったあとは、紛失した鍵の対処はどうすればいいか聞いておきます。
スペアキーを持っているならば、それを使って生活することになるかもしれません。

業者に連絡する

深夜など大家さんや管理会社に連絡できない時間帯または、日中でも大家さんや管理会社に連絡しても繋がらないのであれば、対応してくれる業者に連絡します。
どこかで時間を潰し、あとから大家さんや管理会社に連絡しても構いません。
業者に鍵を開けてもらうときは、鍵の種類にもよりますがだいたい5,000~10,000円ぐらいの費用がかかると考えておきましょう。

賃貸物件の鍵を紛失した際に知っておきたいポイント

鍵を紛失したら、スペアキーを作成するか、鍵穴ごと交換します。
賃貸物件を借りるときに火災保険に加入していると、鍵の交換費用が保険でまかなえるかもしれません。
交換費用が保険に含まれているかどうか、火災保険の契約書を確認してみましょう。
オートロックの鍵は、鍵穴ごと交換となるので、交換費用が高いです。
鍵とシリンダーの交換費用は、約20,000~40,000円程度。
どのような鍵でも、業者に連絡して交換してもらうと、交換費用と出張料金が発生します。
オートロックやカードキーなど特殊な鍵ほど交換費用が高くなりますので注意しましょう。

まとめ

賃貸物件の鍵を紛失したときは、焦らずに今回ご紹介したような対処法を思い出しましょう。
冷静になって衣類やカバンの中も探し、紛失したと気づくまでに通った道や立ち寄ったお店などに問い合わせてみます。
大家さんや管理会社に連絡することも大切です。
まずは落ち着いてきちんと対処しましょう。
万事屋不動産本舗は、お客様のご相談に真剣にご対応いたします。
引っ越し先の物件など、まずはお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。