賃貸物件のベランダの目隠しとして役立つアイテムとは?

賃貸物件のベランダの目隠しとして役立つアイテムとは?

賃貸物件でよくあるお悩みのひとつに、ベランダから部屋の様子が丸見えになってしまうことがあげられます。
マンションやアパートなどの立地条件によっては、セキュリティ面につながる問題にもなり得るため、目隠しを設置したいと考えている方も多いはず。
今回は、そんな方のために、ベランダの目隠し対策としてのフェンス設置や役立つDIYアイデアをご紹介していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件のベランダの目隠しとして役立つフェンスとはどんなもの?

賃貸物件のベランダは、外からの視線が気になってしまう場所のひとつ。
とくに春夏の間などは薄着で部屋の中で過ごす時間も増えたり、窓を開ける機会も多くなったりと、今まで以上に部屋の中が丸見えになってしまうのが気になる季節とも言えます。
そんな方におすすめなのが、夏場の強い日差し避けにもなってくれる簡易フェンスの設置。
賃貸物件の場合は、もともとのベランダの設備に傷をつけないで設置できるもの・隣近所にお住まいの方の迷惑とならないもの・安全面で不安がないものを選ぶのが鉄則となります。
お手入れが簡単な樹脂製・ナチュラル感が魅力の木製・ワンシーズンと割り切って使うのに便利なビニール製などがおすすめです。

賃貸物件のベランダへの目隠し設置は防犯対策として効果的?

空き巣などが侵入してくる経路として多いと言われているのは、ベランダの窓や玄関。
目隠しにフェンスを設置することが防犯対策につながると感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、条件によっては逆にセキュリティ面におけるリスクとなってしまう可能性もあります。
目隠しを設置するときは、死角や薄暗い空間をつくらないようにするのがポイントです。

賃貸物件のベランダの目隠しをDIYするのに役立つアイデアやグッズとは?

インテリアのDIYのように、ベランダの目隠しづくりでも活躍してくれる100円均一ショップの便利グッズ。
金網・すのこ・プラスチックフェンス・ガーデニングネットなどを活用するのがおすすめです。
ガーデニングネットは、アサガオなどの植物と一緒にグリーンカーテンとして利用することもできるので、日差し避けやベランダの雰囲気づくりにもぴったり。
最近は、ホームセンターなどでも気軽に設置できるフェンスや衝立が見つかります。
賃貸物件のベランダでは設置するものの高さに制限が設けられていることもありますので、設置前に、一度賃貸借契約書などを確認しておくと安心です。
また、DIYをするときには、ベランダの避難はしごや避難経路を塞いでしまうことのないように注意しましょう。

まとめ

お住まいの賃貸物件によっては、ベランダやリビングルームの窓からの人の視線が気になることもあります。
今回ご紹介したフェンスの設置方法やDIYアイデアを参考に、ぜひ素敵な目隠しをつくってみてください。
万事屋不動産本舗は、お客様のご相談に真剣にご対応いたします。
引っ越し先の物件など、まずはお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。