こんばんは万事屋不動産本舗のたぬ丸です。
非常事態宣言はまだ延長していますが、こころなしか経済は少しずつ戻ってきている感があります。
GW中は本当に静かなものでしたが、週が明けてちょっとずつご相談も増えてきました。
とはいえ、相手は姿の見えないウイルスです。万事屋は常に一定の換気、随時の消毒、マスクの着用を徹底しております。
さてさて、今日紹介したい賃貸マンションはこちら!(図面をクリックするとWEBの物件情報に遷移します)

いつもだとここに地図を載せるんですが、このマンションは武蔵小杉駅前で、なかなか有名なので図面だけにします。
武蔵小杉のタワーマンションはちょいちょい情報で出てきますが、57階で90㎡超は中々珍しいですね。
この武蔵小杉、図面に書いてある通りなんですがとにかく日々進化を続ける街で、横須賀線の駅ができてからはさらに利便性が増し、タワーマンションもどんどん立っています。また、北口側も現在開発中ですので、その進化はまだまだ続くかと思われます。
そんなタワーマンション群のなかでもベテランさんの域に入るのがこの「ミッドスカイタワー」です。
築年数はベテランさんですが、その立地から人気が全く衰えないマンションなんです。
その人気の一つが生活環境
はんけい200mに
「グランツリー武蔵小杉」「ららテラス武蔵小杉」「フーディアム」が揃っているんです!
普通、このうちの一つでも近隣にあれば、物件情報に「〇〇至近!」「便利な住環境!」とか謳われますが、3つもあるんです!
さすがに3つもあると「「至近!」「至近!」「至近!」と書く人はいないですよね。
もちろんコンビニも基本的なものは揃ってますので、まさに200m圏内で生活できてしまう住環境なんですね。
しかも武蔵小杉駅から徒歩2分で、武蔵小杉は「渋谷」「品川」「東京」「横浜」まで20分以内でアクセスできる好立地でもありますます注目度が増してくるでしょう。
しかしそんな武蔵小杉のタワマン、去年あまりよくない話題で有名になりましたね。
そうです。昨年の台風19号による災害です。正直、あれ以降タワマンって大丈夫なの?という危機感が生まれて、売買は少し苦戦してるみたいですね。
でもこのミッドスカイタワーは台風19号の水害の中でもしっかり稼働してたんですよ。
よく「パークシティ武蔵小杉」をGoogle様で検索すると一緒にパークシティ武蔵小杉って出ますが、実際に停電被害等が出たのは違うパークシティ武蔵小杉のようです。
その証拠にこのミッドスカイタワーはホームインスペクションでナンバー1の実績を誇るさくら事務所が「マンションの管理力」「防災力」等の項目を客観的に判断し認定する「BORDERS5」の認定を受けているんです。
因みにその診断項目はこちら


この認定を受けるマンションは世の中のマンションの中でも5%程度しか認定されない厳しいものなんだそうです。
不動産を選ぶときはもちろん、周りの方のアドバイスも重要ですが、基本的には開示された情報をしっかり精査して、ご自身で判断されるのが一番です。
ある意味その為に私たち仲介会社を「利用」して色んな情報を集めるのも一つですね。
さて、長くなりましたそれでは建物のお写真行きましょう!

やっぱり由緒あるタワマンは違いますね!ただタワマンの魅力はこれだけじゃなありません、郷かな共用施設があるんです!これもどうぞ!
ゴ、ゴルフの練習場まで、、、
ここで一つ、分譲賃貸マンションあるあるです。こんなにすごい共用設備、借りてみたら所有者さん限定で賃貸の人は利用できない。。。ホントにあるんですよ!
でもここのマンションはちゃんと管理組合に登録すれば使えるのでご安心ください(利用料、条件はそれぞれご確認ください)
ではでは次はお部屋行きましょう!
如何でしたか?
こちらは諸費用もかなりお得です。
憧れのタワマン、この機会に一度ご検討ください。
お問い合わせは、お問い合わせフォームもしくは図面から遷移する物件情報にもフォームがありますのでそちらからお願いします。
万事屋は現地集合・現地解散も喜んでお受けいたしますので、気兼ねなくお問い合わせくださいませ。
それではまた
