【万事屋】のほとんどは「癒し」成分で出来ている

はじめまして!番頭の小判です。

万事屋の紅一点として、日々奮闘いたしております。

女性のスタッフご希望の方はどうぞお気軽にご指名ください!

 

本日は特にお喜びいただき、「小判ファン」になっていただけるようなお客様の傾向と絡めて、

万事屋自慢の「癒しポイント」をいくつかご紹介させていただきます。

小さなお子様連れのお客様

小判は小さなお子様が大好きです!

また、万事屋の店内にはきちんとキッズスペースも設けております。

最近人気の「カラー畳」※置き型を利用した、万事屋自慢の癒しスペースです!

画像:畳のキッズスペース 画像:ちゃぶ台、お絵かき帳

★中には、「ここで話したいんだけど😁」とおっしゃる

 大人のお客様もいらっしゃいます(笑)

★もちろん臨機応変にご対応させていただきますので、

 ご遠慮なくお申し出ください!

 

店内のどこの客卓からでも、お子様の様子が確認できるようになっております。

ですので、「うちの子は本当にわんぱくだから・・・」というご心配はご無用です。

どうぞお気兼ねなく、ご家族皆さまでご来店くださると小判は大喜びいたします!

 

②動物好きで、ペット飼育可能な物件を探していらっしゃるお客様

小さなお子様だけでなく、小判は動物も大大大好きです!

(自宅では犬と猫2匹ずつ、合計4匹と賑やかに暮らしております)

ペット飼育が可能、しかも猫と暮らせる物件は非常に少ないので、本当に困ってしまいますよね。

「ペットは家族」

※あげるのは「エサ」じゃないんです、「ご飯」と言って欲しいんです・・・

ですので小判は、全力でペット飼育可能なお部屋をお探しします!

そんなわけで、店内のディスプレイにも、至るところに動物モチーフが溢れております。

画像:信楽焼狸と猫の置物

★「エレベーターを上がると、そこは万事屋だった」

人工芝と信楽焼のたぬきが自慢の、癒しのエントランス♪

※ビルのエントランスが怪しくてすみません・・・

でも大丈夫です!安心してエレベーターに乗ってください!

 

画像:のれん、置物たち

★のれんをバックに、全員集合!

店主:たぬ丸 番頭:小判 手代:柴の助

そのうちに柴の助もブログに登場いたします。

楽しみに待っててくださいね♪

 

画像:猫の置物画像:犬の置物と和風ハウス

 

★色んなところに「こんにちわ!」

どこまでもさりげなく、しかし確実に潜んでおります。

お時間のある時に店内を探してみてください♪

※ちなみに昭和レトロなドールハウスは小判のお手製です

 

90㎝水槽のお手入れと金魚のお世話も小判の大事なお仕事です。

これは金魚と同じ水槽に入っている大タニシの写真なのですが、

画像:タニシ

皆さま、良~く、良~っく見てください・・・

画像:タニシの赤ちゃん

背中に赤ちゃんタニシが居るんです!!

殻が透明で、カタツムリ🐌のような赤ちゃんです♪

 

このように、万事屋にはまだまだ沢山の「癒し」が溢れております。

続きはまた次回にお送りしたいと思います!

お付き合いいただきありがとうございました♪アイコン:お辞儀猫

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。